住まいづくりのお役立ちコラム

詳細記事

340PV

光熱費を抑える!自然のチカラを最大限に活用する方法

2022年06月26日 19:00:00ライター:田上カテゴリ:住まいづくりのお役立ちコラム

あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
本日も、『U様邸  完成現場見学会』についてお話させていただきます。

気温が、すごい事になっていますよね!
関東では、気温40度を超えている地域が出ています。
関西でも猛暑が続いており、昨日今日と蒸し暑い日が続いています。
今回、完成現場見学会を開催しているU様邸ですが、まだエアコンが設置されていません・・・。
正直、地獄だと思う方の方が普通だと思います。
私も、あんじゅホームの社員で無ければ、エアコンが設置されていない住宅の完成現場見学会を開催するのは無謀だと考えます。

しかしながら、実際はエアコンが無くても風通しを工夫した家であれば、この地獄のような炎天下であってもU様邸の室内に入れば汗をかく事なく過ごせます。
昨日と今日の来場者数は13組ですが、皆さんから暑くて早く家を出たいと言う言葉は一切出ませんでした。
それよりも、暑いと感じなかったことに正直驚いていると言う言葉の方が多く聞かれました。
『U様邸  完成現場見学会』にお越しただいたお客様には、暑さ軽減の秘訣をご説明しました。

 

■新築の際に知っておきたい「パッシブデザイン」

その秘訣は「パッシブデザイン」です。
パッシブデザイン」はできるだけ機械に頼らず、自然のチカラを最大限に利用して快適に暮らせるように考えられた設計手法です。
その中の一つが、風の流れを室内に取り込む方法です。
どう室内に取り込むのかをご説明しながら、U様邸の縦滑り窓をお客様ご自身で少しずつ開けながら風通しの良さをご体感いただきました。
そうする事で、エアコンだけに頼る生活では無く昔ながらの知恵と工夫で上手に暮らせる事を、ご来場いただいたお客様へご説明しご理解いただいた次第です。

太陽は、東から昇って西に沈みます。
その理屈をご理解いただいていたら、窓を開ける時にその知恵を少し工夫するだけで快適な風が室内に通ります!
朝は、朝日で暖められた東の窓を開けるのでは無く、北側の窓と西側の窓を開ける事で涼しい風を室内に取り込む事ができます。
このように創意工夫を重ねる事で、エアコンだけに頼る事なく快適に過ごす事が出来ます。

他にも地窓と高窓+吹き抜けを設計プランに上手く取り入れると、暖められた空気が吹き抜けを通って上昇し高窓から外部に抜けます。
勿体無いと思われる方が多いと思いますが、エアコンを掛けている時にその上昇気流を利用すると、その上昇気流に乗って涼しいエアコンの空気が室内中に広がって、そのまま外部に出ていきます。
そして、涼しくなってきたら高窓を閉めて下さい。
当然、地窓も閉めて下さいね ‼

ここまでは新築の際の豆知識をご紹介させていただきましたが、リフォームの場合はどうするのでしょうか?

 

■簡単リフォームで涼しくなる方法とは?

「窓断熱」という言葉を聞いたことはありますか?
皆様が馴染みがあるとすると、LIXIL製のトリプルガラス「リプラス」という商品ではないでしょうか?
聞き覚えがある!と感じた方、実は最近モッくんがCMしています!
そのテレビコマーシャルをご覧になったお客様も多いと思いますが、現在「リプラス」の売上が1.8倍に増えているそうです。
その理由は、電気代の高騰や電力不足を心配して、自助努力として一日で工事が終了する内窓(インプラス)を設置するお客様が増えているみたいです。
「窓断熱」で光熱費を削減できる効果が知られるようになって、既存住宅の窓リフォーム人気が高まっております。
さらに嬉しいのは、「こどもみらい住宅支援事業」の対象商品であること。
「こどもみらい住宅支援事業」は、新築だけでなく、リフォームでも利用できる補助金制度です。
諸条件はありますが、子育て世代または若者夫婦世帯が行う対象リフォームであれば、最大60万円の補助を受けることができますよ。

 

気象庁の予報では、6/25(土)〜7/24(日)の一ヶ月間は70%の確率で猛暑になるそうです ‼
エアコンが苦手な方や、光熱費削減を考えておられる方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。

  • facebook
  • twitter
  • はてなblog
  • LINEで送る

コメント

  • コメントはありません。

コメントする (承認になっております)

お名前

コメント

関連記事
M様邸をお引渡しさせていただきました!
本日は、『宝塚のM様邸お引き渡し』についてお話しさせていただきます。
政府も動き出した!子育て支援
本日は、『こども未来戦略会議』についてお話しさせていただきます。
マイナンバーカードはお持ちですか?
本日は、『マイナンバーカード』についてお話しさせていただきます。
家族を守る!火災警報器
本日は、『火災警報器の電池交換』についてお話しさせていただきます。
あんじゅホームの特徴
本日は、『あんじゅホームの特徴』についてお話しさせていただきます。
カテゴリ
住まいづくりのお役立ちコラム (757)
お知らせ (66)
あんじゅホーム社長ブログ (100)
戸建て工務店 現場レポート (108)
神戸のリノベーション・リフォームブログ (113)
あんじゅホーム社員ブログ (662)
スタッフで絞る
社長社長
田中田中
菅原菅原
あんじゅ他スタッフあんじゅ他スタッフ
あんじゅリフォームあんじゅリフォーム
鎌田鎌田
中山中山
あんじゅ公式あんじゅ公式
宮崎宮崎
森本森本
田上田上
お知らせ
情報はありません
新築一戸建て・二世帯住宅は神戸のあんじゅホーム|建て替えやリノベーションも対応 © 2005- Anju Home Co.,Ltd.