トライやる・ウィークを実施しました!
詳細記事
	あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『トライやる・ウィーク2022』についてお話しさせていただきます。
	地域貢献の一環で、近隣の中学校から相談を受けて『トライやる・ウィーク2022』に参加しております。
	上野中学校の生徒さんが昨日と今日の二日間、あんじゅホームへ訪問し『トライやる・ウィーク2022』を行いました。
	前職の会社でも、近隣の中学校から相談され生徒さんを受け入れておりました。
	これがなかなか大変で、中学生が興味を持って仕事を行える内容を考えるのと、その仕事を誰が行うか?
	という事を決めていく作業と段取りが、現場との調整で結構大変な作業になります。
	中学生を現場まで安全に送迎する事と、現場での安全管理や職人さん達への事前相談等がなかなか時間の掛かる作業になります。
	職人さん達は、どちらか言うと営業の方のように上手く話しする事を得意としていません!
	そのために監督が事前に色々と相談しながら中学生に上手く説明しないと、『トライやる・ウィーク2022』であんじゅホームへ訪問した意味が薄れてしまいます。
	建築業界は若い方から敬遠されがちな業界なので、できるだけ良いイメージで帰っていただきたいと考えております。
	
	あんじゅホームに訪問した中学生や親御さん達に良い印象を持って貰えると、来年もトライやる・ウィークで企業選びを行う際に声が掛かると思います。
	建築という業界がどのような仕事をしているのか、興味を持つきっかけをあんじゅホームがお手伝いできればと思います。
	また、お子様の活動の様子が気になる親御さんも多いのではないでしょうか?
	トライやる・ウィークを終えた中学生の皆さんには、振り返りができるように活動内容をまとめた動画をお渡ししています。
	ぜひトライやる・ウィークの様子を親御さんに観てもらってくださいね。
	あんじゅホームは、これからも積極的に地域活動に参画するつもりです。
	地域活動にご興味のある方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
- カテゴリ
 - 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
 - お知らせ (66)
 - あんじゅホーム社長ブログ (101)
 - 戸建て工務店 現場レポート (108)
 - 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
 - あんじゅホーム社員ブログ (668)
 
