あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『H様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
	H様は尼崎市で建替えをご検討され、ネット検索で「尼崎 狭小地 三階建」「尼崎市 建替え 耐震」等であんじゅホームを探されたお客様です!!
	建替えする土地が間口に比べて奥行きが長いので、お施主様のご希望する間取りが通常の在来工法であれば耐震等級3が取得できませんでした。
	よってお施主様が間取りを優先しながらも耐震等級3を取得したいとの事で、SE構法で建築させていただくことになりました。
	ただこのウッドショックの関係でSE構法の供給元であるNCN様が、集成材の調達を上手く出来なかった様子でなかなか棟上げが出来ませんでした。
	棟上げの工程が、約一ヶ月の遅れになっています。
	
(上棟式の様子)
	直ぐ近くでもSE構法の現場があるのですが、そちらも棟上げの工程が約一ヶ月の遅れになっております。
	監督がこれから挽回工程を組んで参りますが、今回はお施主様が大工さんという事もありお施主様のペースに合わせながらも挽回工程を組んでいきます。
	H様邸は、H大工さん(お施主様)以外に大工さんのお父様と数人の大工さんでH様邸を仕上げます。
	人数が多いので、思いのほか上手く挽回工程が組めると思います。
	ただ今回はお施主様が大工さんで、ご自身で予定を組んで数人の大工さんを入れていますが、基本あんじゅホームは多くの大工さんを現場に入れません!
	親方ともう一人ぐらいが基本です。
	理由は、人数が多くなると手が荒くなる事があるからです。
	よって、工期についても、他社と比べて一ヶ月以上長いと思います。
	基礎が完成してからの養生期間や、その他の工程期間についても少し余裕を持たせています。
	それは、お客様に工程の節目で現場確認して貰う期間を設けている事も、少し工期が長い理由の一つかも知れません。
一生に一度あるか無いかの家づくりなので、私たちと一緒に家づくりを楽しみませんか!
	SE構法や狭小地、三階建てに耐震等級等にご興味のある方は、是非ともお問い合わせ下さい。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
 
- 上手な換気の仕方
 - 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
- 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
 - 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
- マインドチェンジが大切です
 - 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
- お気を付けください!感染症
 - 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
- 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
 - 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
 - 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
 - お知らせ (66)
 - あんじゅホーム社長ブログ (101)
 - 戸建て工務店 現場レポート (108)
 - 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
 - あんじゅホーム社員ブログ (668)
 













