あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
	本日は、『住宅ローンについて』についてお話しさせていただきます。
	先日の完成現場案内会でご相談を受けたお客様が、前向きに土地購入をご検討されるにあたり『住宅ローンについて』ご説明させていただきました。
	ご夫婦がご一緒だったので、『住宅ローンについて』勉強されているのか?
	お聞きするとご主人様はお勉強されていない感じでしたが、奥さまは勉強されており土地契約する前に住宅ローンの事前審査の承認が必要である旨もご存知でした。
	その内容を踏まえて、「土地先行融資」や「つなぎ融資」、「住宅ローンの分割実行」等のご説明をさせていただきました。
	本日はご存知ない方のために、この三つの内容について触れさせていただきたいと思います。
■土地先行融資とは?
	先ず「土地先行融資」ですが、土地と建物とを分けて融資する形になります。
	なので住宅ローンが、土地と建物の2本になります。
	銀行にもよりますが、土地の名義をお客様に所有権移転してから元金と利息の両方を毎月支払わないといけません。
	その場合は、お家賃との二重払いに問題の無い家計でないと苦しいと感じる方もいらっしゃいます。
	銀行によっては、利息だけの支払いで良い銀行もあります。
■つなぎ融資とは?
	次は「つなぎ融資」ですが、こちらは毎月の支払いは発生いたしません。
	但し、借り入れた金額の利息を、先払いで引かれて融資実行されるのか?
	もしくは、つなぎ融資の利息を後払いで支払うのか?
	後払いの場合は、必要な金額が振り込まれるので分かりやすいかも知れません!
	後払いについては、建物が完成し本来の住宅ローン融資を実行する際に元金と利息をお返しします。
	「つなぎ融資」を利用する際にご確認いただきたいのが、利用している間に団体信用生命保険が付保されているのか否か?
	です。
	団体信用生命保険が付保されていない場合は、建築途中で万が一の事があった場合に生命保険が適用されません。
	という事は、お客様個人が掛けられている生命保険で返済しないといけません。
	但し、自己資金に不安のある方は、家賃との二重払いにならないので家計的には安心かも知れません!
■住宅ローンの分割実行とは?
	そして「住宅ローンの分割実行」ですが、こちらは ①土地の残代金 ②着工金 ③上棟金 ④完成金 を、それぞれ分割して融資実行されます。
	こちらも銀行によって支払いに違いがあるのですが、多くの銀行は建物が完成するまでの間は利息のみの支払いとなります。
	元金と利息を支払う場合は家賃との二重払いになりますので、自己資金が少ない方や、ローン残高を多くしてローン控除額を増やしたいので、元金を減らしたく無いと気にされている方は事前にご確認下さい。
	こちらの最大のデメリットは、住宅ローンの融資額を最初に決めて抵当権を設定します。
	注文建築の場合は、当初予算決めしていた金額よりも減額になる事もありますが、多くは当初決めていた金額よりも増える事が多いと感じます。
	その場合は、自己資金が乏しいと最終の支払いに対応できない可能性が出て参ります。
	キチンと対応できるように、建築会社の方と事前の相談を上手くして下さいね ‼
	今回は『住宅ローンについて』お話しさせていただきましたが、住宅ローンは私自身も本当に奥が深いと感じます。
	ご自身で調べても分からないと感じているお客様は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
	皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。
あんじゅホーム公式リンク
- 関連記事
 
- 上手な換気の仕方
 - 本日は、『湿気対策』についてお話しさせていただきます。
 
- 神戸市須磨区・K様邸の地鎮祭を催行しまし…
 - 本日は、『K様邸の地鎮祭』についてお話しさせていただきます。
 
- マインドチェンジが大切です
 - 本日は、『時間の有効活用』についてお話しさせていただきます。
 
- お気を付けください!感染症
 - 本日は、『同時多発流行の感染症』についてお話しさせていただきます
 
- 神戸市東灘区・I様邸 上棟式を執り行いま…
 - 本日は、『 I 様邸の上棟式』についてお話しさせていただきます。
 
- カテゴリ
 - 住まいづくりのお役立ちコラム (768)
 - お知らせ (66)
 - あんじゅホーム社長ブログ (101)
 - 戸建て工務店 現場レポート (108)
 - 神戸のリノベーション・リフォームブログ (117)
 - あんじゅホーム社員ブログ (668)
 













