
【第2回】宝塚での宿泊体験レポート|IHで晩ご飯づくり編
今回のブログでは、私たちがM様邸で体験した2日間のスケジュールの中から、夜ごはんの様子をピックアップしてご紹介します!
夕食は、私と石井で手作りハンバーグと、M様のリクエストでお好み焼きを作らせていただきました!
IHコンロに挑戦
実は私たち、ふだんはガスコンロを使っているので、IHでの調理は少しドキドキ……。
でも実際に使ってみると、火力がとても強くてびっくり!
ハンバーグもあっという間に焼き上がり、フラットな天板は掃除も楽々でした。
IHの便利さと実用性をしっかり体感できました。
↓ハンバーグを作っている様子
ストレスフリーな自動水栓
さらに、キッチンには自動水栓が採用されており、ハンバーグをこねた手を洗いたいタイミングで、レバーに触れずに水が出せるのは本当に便利!
衛生面でもストレスなく使えるのが嬉しいポイントでした。
あんじゅホームでは、タッチレス水栓が標準仕様となっていますので、ご安心いただけると思います。
M様だけのこだわりキッチン
また、M様のキッチンには他にも素敵なこだわりがありました。
例えば、キッチンの控え壁とダイニングテーブルの高さについて。
多くの住宅では同じ高さに揃えることが多いのですが、M様邸ではあえて控え壁をテーブルより高く設計。
これによって、調理中に多少散らかってしまってもダイニング側からは見えにくく、“舞台裏は見せない”という工夫がされていました。
見た目だけでなく、日常の使い勝手や来客時の配慮まで考えられた、まさに住む人目線の設計だと感じました。
そしてこの控え壁には、ダイニングテーブル側にコンセントも設置されており、ホットプレートやお鍋などを使ったテーブル調理にも対応。 実際に今回の夕食で作ったお好み焼きも、このコンセントにホットプレートをつないで調理を行いました!
“使いやすさ”と“楽しさ”の両方が考えられた、とても実用的な工夫だと感じました。
↓ダイニングテーブルからキッチンの様子
キッチンの仕様だけでなく、設計にもこだわりたい!という方は、ぜひあんじゅホームまでお気軽にお問い合わせください!
次回は、夕食中に行ったM様へのインタビューについてご紹介します!
どうぞお楽しみに!