あんじゅホームスタッフブログ

【第4回】宝塚での宿泊体験レポート|酸素美泡湯 初体感編

こんにちは!あんじゅホームの長谷です。
第4回目の今回はM様邸での入浴体験と翌朝の朝食についてレポートします!

初めての「酸素美泡湯」体感

夕食時のインタビューが盛り上がり、気がつけば深夜に…。
そんな一日の締めくくりに体験させていただいたのが、M様こだわりの【酸素美泡湯】

M様はお風呂にはPanasonic様の「BEVAS(ビバス)」を選ばれました。
中でも毎日使用するほど気に入っているのが【酸素美泡湯】だそうです。
実際に体験させていただくと、38度というやや低めの温度にもかかわらず、入った瞬間から体の芯までじんわりと温まっていくのがわかり、
「これが美泡湯の力か…!」
と驚きました。
湯上がり後は肌がしっとりと保湿されているように感じられ、まるで全身が美容パックされたような感覚。
“ただの入浴”ではなく、“癒しの時間”を体験することができました。

入浴後はすぐに就寝。
実は、寝るときにはエアコンを切ってみたのですが、まったく暑さを感じることなく快適そのもの。
室内の空気がほどよく循環しているおかげなのか、自然な涼しさで朝までぐっすりと眠ることができました。

そして翌朝

やさしい朝日がカーテン越しに差し込み、アラームが鳴る前に自然と目が覚めました。
日常の延長にある“理想の朝”を味わえる、そんな目覚めです。

朝食は、IHで作るフレンチトースト。
火を使わないので調理中も暑さを感じないのもIHの大きな魅力だと感じました。
こんがりと焼き上がったフレンチトーストにアイスを添えて、 窓からの光と風を感じながら、まるでカフェのような朝ごはんを楽しみました。

↓朝食のフレンチトースト

お風呂・睡眠・朝食。 どれも日常の一コマですが、M様邸ではひとつひとつが“暮らしを丁寧に楽しむ”体験として感じられました。
実際に住んでみるからこそわかること この宿泊体験は、そんな“住まいの本質”に気づかせてくれる時間となりました。

省エネ住宅・高性能住宅にご興味のある方は、ぜひお気軽にあんじゅホームまでお問い合わせください!

次回は、サーモグラフィーカメラを使った性能体感やこの体験を通して私が感じた「家づくりのヒント」について、 いくつかの視点からまとめてお伝えします!