松尾式 小屋裏エアコンの研修に行ってきました

あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
数年ぶりの投稿をさせて頂きます。

本日は、『松尾式  小屋裏エアコン』についてお話しさせていただきます。
昨日の7月24日、ダイキン工業()の滋賀製作所へ研修を受けに行って参りました。
主催は、YouTubeでも有名な松尾設計室の松尾 和也先生です。
YouTube
でご覧になった方も多いと思いますが、松尾式 小屋裏エアコン バージョン3の実機と天井付けエアコンのココタスの実機、そして床置形ハウジングエアコンの実機確認を行いました。

当然その実物を確認する為だけに、わざわざダイキン工業()滋賀製作所まで足を運びません。
当日は、関東や九州、そして四国に近畿圏の工務店の面々が集合し、ダイキン工業の技術者等とディスカッションを目的に集まりました。

エアコンの配管が詰まって水漏れするケースが全国で多く聞かれるようになったので、その改善と対処方法を聞いたり相談したりする為に全国の工務店有志が集まりました。
ダイキン工業の技術者が居るので、それぞれの機種を細部まで分解し構造を確認させて頂きました。
そして、どのようにお客様へ最適なエアコンを提案し、どの場所にどの機種を設置するのが最適か?等をディスカッションしました。
深見も手を挙げて、マニアックな質問を行なっていましたよ(笑)
総勢60名程おられたので、私も躊躇しながらも少しだけ発言させて頂きました。

毎年、夏の気温が35度以上になる日が多くなっており、この猛暑は年々酷くなっています。
リフォームや建替え、もしくは新築をご検討されている方で松尾式 小屋裏エアコン バージョン3、天井付けエアコンのココタス、そして床置形ハウジングエアコンにご興味のある方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。