
YKK APのショールームに行ってきました!
こんにちは!あんじゅホームの長谷です。
先日、YKK APのショールームに行ってきました。
研修期間中に一度訪れてはいたのですが、今回は改めてじっくり見学することができ、「やっぱり実物を見るのは大事だな」と改めて感じました。
YKK APというと「窓」のイメージが強い方も多いかもしれませんが、実は玄関ドアの展示もとても充実しています。
実物を見ることで、細かな違いも実感
まず驚いたのは、玄関ドアの色やデザインの豊富さです。
カタログや画面上では分かりにくい色味や質感も、実際に目で見て確かめられるのはショールームならではの魅力。
「思っていたより落ち着いた色だった」
「光の当たり方で印象が変わる」
など、写真だけでは分からない発見がたくさんありました。
また、ハンドルのデザインや形状も比較できる展示があり、実際に手に取って感触や操作性を確認できたのも良かったです。
毎日触れる部分だからこそ、こうした細かな違いを確かめられるのは嬉しいポイントですね。
↓玄関ドアの展示の様子
シミュレーションで理想の組み合わせを体験
ショールーム内には、タッチパネルで外壁や玄関ドアの色を自由に組み合わせてシミュレーションできるコーナーもあります。
外壁と玄関ドアの色を並べて見比べたり、気になる色をすぐに切り替えたりできるので、完成後のイメージがとても掴みやすくなります。
「この色だと落ち着いた印象になるな」
「ハンドルはこっちのほうが全体と合うかも」
など、楽しく家づくりのイメージが膨らむ時間でした。
↓シュミレーションの様子
まとめ
YKK APのショールームは、窓はもちろん、玄関ドアにこだわりたい方にもぴったりの場所です。
色やデザイン、質感を目で見て、実際に触れて、さらにシミュレーションでイメージを具体化できる、とても充実した空間でした。
これから玄関ドアや窓の選定をされる方は、ぜひ一度訪れてみてください。
写真やカタログだけでは得られない、リアルな発見がきっとあるはずです!
「お住いの外観にもこだわりたい!」という方はぜひあんじゅホームまでご相談ください!