あんじゅホームスタッフブログ

大阪・関西万博に行ってきました!

こんにちは!あんじゅホームの長谷です。
先日、大阪・関西万博に行ってきました!
各国や企業の個性あふれるパビリオンが立ち並び、最新技術から自然との共生まで、幅広いテーマを体感できる時間となりました。
今回はその中でも特に印象に残った
「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」
シグネチャーパビリオン「null2(ヌルヌル)」
オーストラリアパビリオン
をご紹介させていただきます!

これから行く予定がある方は、以下ネタバレ注意です!

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館

まず訪れたのは、「飯田グループ×大阪公立大学共同出展館」です。

建物の外観はなんと 特殊加工された西陣織の生地を全面にまとったデザイン。
伝統と先端技術が融合した姿はとても美しく、未来と文化をつなぐ象徴のようでした。

館内では、脱炭素社会に向けた新しいエネルギーを取り入れた 「未来型住宅」 「まちづくり」 が紹介されており、健康的で快適に暮らせる住まいの可能性を感じることができました。
あんじゅホームで働く私にとっては、学びとワクワクが詰まった、とても面白い展示でした。

飯田グループ×大阪公立大学共同出展館の様子

シグネチャーパビリオン「null2(ヌルヌル)」

次に訪れたのは、メディアアーティスト落合陽一さんがプロデュースするシグネチャーパビリオン 「null2(ヌルヌル)」
テーマは「いのちを磨く」。
最新の映像表現と空間演出で「生命のあり方」を考えさせられるような体験が広がっていました。

とても人気のパビリオンで、事前予約もなかなか取れないのですが…その日は偶然「黒い服を着た人」がラッキーアイテムだったらしく、奇跡的に入ることができました!
予想以上に没入感のある空間で、これまでにない感覚を味わえました。

↓ヌルヌルの様子

オーストラリアパビリオン

最後に訪れたのは オーストラリアパビリオン
ここでは自然そのものを体感できるように作られていて、森の中を歩き進み、やがて海の中に潜る映像体験へとつながっていきます。

没入型の映像に包まれることで、オーストラリアの雄大な自然を実際に旅しているかのような感覚になりました。
都市の会場にいながら、地球の鼓動を感じられるひとときでした。

↓オーストラリアパビリオンの様子

まとめ

今回の万博体験は、未来の暮らしや命の在り方、そして自然との共生について考える貴重な機会となりました。
住宅に携わる立場としても、今後の住まいやまちづくりに大きなヒントをもらえた気がします。

あんじゅホームも協賛

そして、実はあんじゅホームも来週2025年9月27日(土)に大阪・関西万博2025に参加します!
有難いことに、同日EXPOホールで開催されるLIFEいのち with スーパーキッズオーケストラの舞台や展示コーナーの設営を手伝わせていただくことになりました。
この催しは、一般社団法人Feel&Sense(共同代表:橋本昌彦氏・橋本さやか氏)が制作したアート映像作品「LIFEいのち うまれることを再体験」の大阪・関西万博の特別バージョンです。
「LIFEいのち」を制作した監督であるアーティスト橋本昌彦氏による生の歌唱とナレーションと、世界的指揮者の佐渡裕氏 が指導するスーパーキッズオーケストラによる生演奏のコラボレーションが生み出す、上質な感動的体験をお楽しみいただけます。
今回は、このイベントにあんじゅホームは協賛という形で、舞台や展示コーナーの設営をさせていただきます。
ぜひご来場の際にはお立ち寄りいただき、ご覧ください。