あんじゅホームスタッフブログ

Panasonicの研修に参加しました!【前編】

こんにちは!あんじゅホームの長谷です。
先日、Panasonicさんの研修に参加してきました。
今回の研修では「システムバス」「マルチワイドIHを体験させていただき、学びの多い一日となりました。

内容が盛りだくさんでしたので、このブログでは前編・後編に分けてお届けします。
前編ではシステムバスについて、後編ではマルチワイドIH実習についてご紹介いたします。

印象に残ったおやすみビバス

お風呂を「眠りにつくための準備空間」と考えたおやすみビバスという提案がとても印象に残りました。
照明を落としてゆっくり暗くしていくことで、まるで夕暮れから夜へ移り変わるような演出が可能。
実際に体感してみると、リラックスして自然に眠りへとつながる感覚を味わうことができました。

↓おやすみビバス展示の様子

シーリングバスオーディオ

もうひとつ心に残ったのが、浴室で音楽を楽しめる「シーリングバスオーディオ」です。
天井にスピーカーが組み込まれていて、Bluetoothでスマホなどと接続できるので、お気に入りの音楽をそのまま浴室で流すことができます。
ヒーリングミュージックを流せば癒しの空間に、元気な曲を流せば朝から気分が上がるお風呂タイムに。
音の広がり方も心地よく、「お風呂=癒しの空間」にふさわしい機能だと感じました。

まとめ

今回の研修を通じて、お風呂はただ身体を洗う場所ではなく「心と体を整える空間」へと進化していることを実感しました。
次回の【後編】では、実際に調理体験をした「マルチワイドIH実習」についてご紹介しますので、ぜひご覧ください!

住まいづくりや水まわりの設備について気になることがありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。