
YKKのインテリア建材セミナーに参加しました【後編】
こんにちは!あんじゅホームの長谷です。
先日、YKK主催のセミナーに参加してきました。
前編では、インテリア&プロップスタイリストの窪川勝哉さんのセミナー内容をご紹介しました。
今回はその後編として、同じセミナー内で紹介されたYKKの新建材シリーズ「スマエル」の新商品の特長をピックアップしてご紹介します!
約30年ぶりの刷新!新シリーズ「スマエル」誕生
実はこの「スマエル」、約30年ぶりに名称を刷新したシリーズなんです。
従来の「ラフォレスタ」に代わり、今年の6月から「スマエル」として一新されました。
名前の「スマエル」は、“理想の住まいづくりをエールする”という思いから名付けられたそうです。
スマエルシリーズの注目ポイント4つ!
美しい色柄と高品質な素材感
北欧・ナチュラル・ジャパニーズ・韓国風など、多様なインテリアに合わせやすいカラーバリエーションが拡充されました。
特に注目は、こちらの写真の新色「ニュアンスモス」。
くすみを帯びたアースカラーで、木や石、グレージュなどの自然素材とも相性抜群です。
落ち着きがありながらも、しっかりと個性を感じられる絶妙な色味でした。
ノイズレスなデザインとハイドア対応
枠が従来よりスリム化され、空間に自然に溶け込む“ノイズレスデザイン”に。
さらに天井高に対応するハイドア(H2300・H2500)も標準化され、よりスタイリッシュで開放感のある空間づくりがしやすくなっています。
フローリングも充実のラインナップ
床材のバリエーションはなんと従来の約2倍に!
人気の「モルタル」や「ベージュ系石目」など、トレンドを取り入れたデザインが揃い、ヘリンボーンやパーケットの黄金比パターンも新登場しています。
トレンドと普遍性を両立するデザイン
こうした新仕様の中でも印象的だったのは、トレンドを押さえながらも長く愛されるデザイン性です。
窪川さんの「高さ90センチより上の空間を意識する」という視点と、YKKの「スマエル」シリーズの柔らかな存在感が重なることで、空間演出の可能性がぐっと広がると感じました!
あんじゅホームでは、最新の住宅トレンドや建材情報を取り入れながら、お客様に“心地よい暮らし”をご提案しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。