あんじゅホーム社員ブログ

詳細記事

63PV

約20年ぶり!紙幣デザインが変わります

2023年05月22日 19:00:00ライター:田上カテゴリ:あんじゅホーム社員ブログ

あんじゅホームで住宅コンシェルジュをしている田上(タノウエ)です。
本日は、『新紙幣』についてお話しさせていただきます。

来年の2024年度上期に、『新紙幣』の利用が開始されます。
紙幣デザインが約20年ぶりに変更されますので、どんな人物が描かれることになるのかを下記に列記させていただきます。

 

【一万円札】

渋沢栄一(しぶさわ えいいち、1840年 - 1931年)

日本の実業家・思想家であり、明治期を代表する人物の一人です。

渋沢栄一は幕末期の尊王攘夷運動や戊辰戦争に参加した後、官僚としてのキャリアをスタートさせます。
しかし明治維新後の政治の混乱や腐敗を目の当たりにした彼は、政治改革ではなく実業の発展こそが日本を再興する道であると信じ実業家に転身します。

銀行や保険会社、製鉄所などの創業に携わり、特に三菱財閥の発展に大きな貢献をしました。
また、日本初の民間鉄道会社である東京鉄道(現在の東京地下鉄)の創業にも関わりました。

西洋文明や経済思想にも精通しており、自らの体験や学識を基に「論語と算盤」という著作を残しました。
この著作は日本の近代化において重要な指針とされ、今でも多くの人々に読まれています。

現代日本の実業家や起業家にとってのロールモデルとなる人物であり、彼の経営哲学や思想は今なお多くの人々に影響を与え続けています。
実に、500の企業創業に関わったと言われています。

 

【五千円札】

津田梅子(つだうめこ、1864年-1929年)

日本人女性で初めての海外留学生であり現代の津田塾大学の創業者です。
日本における女子教育の先駆者と言われています。

彼女は、女性の教育機会の拡大と平等な権利を求める活動を展開し女子教育の普及に尽力しました。

また、彼女は日本初の女性参政権論者の一人であり、晩年には国際連合において女性の地位向上に関する活動にも取り組みました。

津田梅子は、日本の近代化や女性解放運動の先駆者として今日でも広く知られ尊敬されています。

 

【千円札】

北里柴三郎(きたざと しばさぶろう、1853年- 1931年)

日本の医師、細菌学者、血清学者であり、明治時代に活躍した科学者の一人です。
彼は独学で医学を学び、大学教育を受けることなく、海外留学を経ずして世界的に著名な医師・研究者として名を馳せました。

北里は、黄熱病の研究で知られ、同病のワクチン開発に成功しました。
また、破傷風や炭疽菌など他の病気についての研究でも貢献しました。

彼は、細菌学における基礎的な研究に大きな影響を与え、日本における細菌学の発展に貢献しました。
1892年に東京医学専門学校(現在の東京大学医学部)の教授に就任し、後に日本細菌学会の創設に関わり、初代会長を務めました。
また、東京医学専門学校で教育を受けた多くの学生たちは、彼の影響を受け、後に日本の医学界をリードするようになりました。

彼の業績は数多くあり、日本の医学、細菌学、血清学の発展に大きく貢献した人物として、今でも高い評価を受けています。

 

少し長くなりましたが、以上が新しくお札に描かれる人たちの略歴です。

また、新たな紙幣は「ユニバーサルデザイン」といって、視覚障害のある方にも触覚で何円札かわかるような識別マークがあったり、漢字だけではなくアラビア数字で金額が明記されることによって訪日外国人増にも対応できるデザインとなっています。
なんとも新しい時代のお札といった配慮だと感じました。

今回の新札入替が現行のお札のタンス預金封じだという声もあり、今後新旧札の入替にとんでもない両替手数料が掛るなど色々な憶測が飛び交っていますが、現状真相はわかりません。

電子決済QRコード決済が増えたとはいえ、現金と全く関わらずに生活するのは現状不可能だと思います。
今後も新しい情報があれば発信していきますので、皆さんも一緒に勉強していきましょう。

色々な新しい情報を入手したいと思われる方は、是非ともあんじゅホームへお問い合わせ下さい。
皆さまからのお問い合わせを、ドンドンお待ち申し上げております。

  • facebook
  • twitter
  • はてなblog
  • LINEで送る

コメント

  • コメントはありません。

コメントする (承認になっております)

お名前

コメント

関連記事
高耐久性能のキッチンもご提案中!
本日は、『高耐久性能のキッチン』についてお話しさせていただきます。
キッチンの高さはこう選ぶ!
本日は、『ショールーム案内』についてお話しさせていただきます。
M様邸をお引渡しさせていただきました!
本日は、『宝塚のM様邸お引き渡し』についてお話しさせていただきます。
政府も動き出した!子育て支援
本日は、『こども未来戦略会議』についてお話しさせていただきます。
マイナンバーカードはお持ちですか?
本日は、『マイナンバーカード』についてお話しさせていただきます。
カテゴリ
住まいづくりのお役立ちコラム (759)
お知らせ (66)
あんじゅホーム社長ブログ (100)
戸建て工務店 現場レポート (108)
神戸のリノベーション・リフォームブログ (114)
あんじゅホーム社員ブログ (662)
スタッフで絞る
社長社長
田中田中
菅原菅原
あんじゅ他スタッフあんじゅ他スタッフ
あんじゅリフォームあんじゅリフォーム
鎌田鎌田
中山中山
あんじゅ公式あんじゅ公式
宮崎宮崎
森本森本
田上田上
お知らせ
情報はありません
新築一戸建て・二世帯住宅は神戸のあんじゅホーム|建て替えやリノベーションも対応 © 2005- Anju Home Co.,Ltd.