施工品質

あんじゅホームがつくる家の品質

  1. 熟練した職人がひと手間、ふた手間かけた施工

    数千万円の家づくりでも、突き詰めていけば釘一本、板一枚からできています。その釘一本をちゃんと打つ。その小さな積み重ねが大きな違いになります。

    あんじゅホームでは、見えないところにひと手間もふた手間もかけた施工をしています。見えないとこらだからこそ手を抜かずちゃんとやる。家の仕様のほとんどは、実はその建築会社が決めています。例えば、屋根の下の防水シート(ルーフィング)も安いモノから高いものまでありますが、お客様から指定されたことは今まで一度もありません。しかし、防水シートは、とても大切な家の部品なのです。その部品をただ価格だけで安いモノを選択している会社が多いのですが、そこは少しよい品質を使うべきです。

    同じようなことが、住宅ではたくさんあります。その一つ一つをしっかり吟味して、安心の住宅を提供しています。

  2. 310項目にも及ぶチェック体制

    家づくりは、現場で一棟一棟つくられます。ほとんどが人の手によってつくられていきます。しかし、具体的な品質基準すら定められていない建築会社は全体の約86%と言われます。
    あんじゅホームでは、施工品質を安定的によくするために310項目にも及ぶチェック項目をチェックする体制をとっています。それにより、人任せではなくシステムによって高い施工品質を保つことができるのです。

  3. 第三者機関によるチェック体制

    私たちは第三者機関による、国際規格(ISO19011)指針に沿った現場施工品質監査システムを導入しています。
    基礎部分から建物完成まで、10回に及ぶチェック体制で、お客様に安心と安全を提供しています。10回の監査工程のうち、特に重要な6回については第三者機関のチェックを入れることで、より的確な施工を目指しています。

  4. 年間18棟に限定し、より施工を重視

    あんじゅホームでは、建てていただいた方、すべての人が満足してもらえる家づくりを目指しています。
    棟数を追うと、当然人手が足りなくなります。腕の良い職人と悪い職人でつくったお家で、あとから起こる不具合は圧倒的に良い職人でつくったお家の方がすくないです。厳選した職人で、かつ現場を目の届く範囲でしっかりつくりこんでいくことができる棟数が18棟なのです。

  • あんじゅの家づくり「ちゃんと家を建てる」
  • 住まいづくり日スタッフブログ
  • いいものをつくりたい社長ブログ
新築一戸建て・二世帯住宅は神戸のあんじゅホーム|建て替えやリノベーションも対応 © 2005- Anju Home Co.,Ltd.