
TOTOショールームに行ってきました!
こんにちは、あんじゅホームの長谷です。
先日、お客様のご案内でTOTOさんのショールームに行ってきました。
実は私自身、TOTOさんのショールームに行くのは今回が初めてで、どんな設備に出会えるのかとても楽しみにしていました。
中でも印象に残ったのは、やはりシステムバスルーム。
お風呂時間をより快適にしてくれる工夫がたくさん詰まっていましたので、特に気になったポイントをいくつかご紹介します!
↓お客様ご案内中の様子
ほっカラリ床
床に立ったときの「ひんやり感が少ない」やわらかさが印象的でした。
クッション性のある素材で足あたりがやさしく、小さなお子さまやご年配の方が転倒しにくい設計になっています。
さらに水はけが良く乾きやすいので、滑りにくさと掃除のしやすさが両立されているのが嬉しいポイント。
実際に踏んでみると、裸足で過ごす時間が長い日本の浴室にぴったりだと感じました。
メリット
- 冷たさを感じにくく快適(冬場も入りやすい)
- クッション性で足腰への負担を軽減
- 水はけが良く掃除がラク
節水シャワーヘッド
水量を抑えつつも「しっかり浴びられる」浴び心地を保つ設計がされています。
空気を取り込んで水流にボリューム感を出す仕組みなどにより、少ない水で満足できる使い心地。
毎日のシャワーでの水道代・給湯費の節約につながり、環境にも家計にも優しい選択です。
メリット
- ランニングコストの低減(給湯・水道の節約)
- 強さはしっかり、でも使用水量は少なめ
- 日常使いでの満足度が高い
ラクかるふろふた
手に取ってみて一番驚いたのが軽さです。
従来のフタに比べて持ち上げやすく、毎日の開閉が負担になりません。
軽さだけでなく、扱いやすさや掃除のしやすさが考えられており、ご家族での使い勝手がとても良い印象。
特に女性やご年配の方のいるご家庭では、日々の動作が楽になるアイテムです。
メリット
- 片手でも扱いやすい軽さ
- 毎日の開閉がラクになり負担軽減
- フタ自体の取り扱い・掃除がしやすい設計
魔法びん浴槽
浴槽全体をしっかり断熱する「魔法瓶」構造で、一度温めたお湯が冷めにくいのが特徴です。
追い焚きの回数を減らせるので光熱費の節約につながるだけでなく、家族がバラバラの時間に入る家庭でも「温かさ」を保ちやすいのが嬉しい点。
メリット
- 追い焚き回数を減らせる(光熱費節約)
- 入浴時間がずれても温かさをキープしやすい
- 快適な温度が長持ち
実際に見て触れてわかったこと
初めてのTOTOショールーム体験は、とても収穫が多かったです。
カタログだけでは伝わりにくい「触感」「操作感」「実際の使い勝手」を確認できたことで、お客様により具体的で分かりやすいご提案ができる自信がつきました。
特に「ほっカラリ床」と「魔法びん浴槽」の組み合わせは、快適さと経済性の両方を満たしてくれると感じました。
お風呂は毎日のリラックスタイムを支える大切な場所です。
もしショールーム見学をご希望なら、私たちが同行して実際に体験していただくこともできます。
お気軽にあんじゅホームへご相談ください!